家庭教師との親和性

こんばんは!


今回は話題になっている中3進路指導ミス自殺の記事を書こうと思っていたのですがもう少し世の中の流れを見てからにすることにします!


今回は、Everyシステムの本気の活用例をご紹介します!!


Everyの自習コーチは、毎日の学習状況の確認と生徒の学習プランニングを中心に行っています。

これは自習を鍛えるためのものであり、当然、生徒自身の能力を強化するために行います。


しかしどうしても難易度の高い問題や細かい解説が必要になってくると問題の質問が増えます。これの対策は質問解説サービスがあるので問題はありません。


ただし、これはあくまでもある程度の学力が育っていればの場合です。


もしも全くゼロの状態からということであれば『家庭コーチング』オプションを勧めています。

簡単に言えば『自習コーチが家庭コーチになる。』オプションです。


毎日の勉強チェック+実際に家庭に出向いて勉強を教えて基礎固め。

そして毎日勉強チェックしているデータがあるのでそれを基により細かい気付きを提供できるわけです。


家庭教師を営んでいる事業主様の多くが家庭学習のチェックを保護者等へお任せしています。

本来であればそれが理想なのですが実際、保護者の中で毎日行ってくれる方は少数です。


Everyシステムは学力向上で外せない家庭での学習習慣の管理、その部分の面倒を保護者に代わって行うという側面を持っています。


つまり、家庭教師との親和性がすごく高いということですね。


βテストもそろそろ終わりますので一般募集を開始したいところです。




学習習慣の定着とお子様の自立成長を促す自習コーチのEvery

生徒一人ひとりを尊重します!

公式HPはこちら

~Every~

自分の可能性は自分で伸ばせる!βテスト開始!

0コメント

  • 1000 / 1000