2016.03.09 14:08家庭教師との親和性こんばんは!今回は話題になっている中3進路指導ミス自殺の記事を書こうと思っていたのですがもう少し世の中の流れを見てからにすることにします!今回は、Everyシステムの本気の活用例をご紹介します!!Everyの自習コーチは、毎日の学習状況の確認と生徒の学習プランニングを中心に行って...
2016.03.08 08:27勉強の内容は教えますか?本日は連投です!この質問が非常に多いんです。自習コーチは勉強は教えるのか??結論から言えば、YESでありNOです。私たちのポリシーは自習の内容と感じたことの報告を受けて、生徒一人ひとりに適した『伸ばすための』アドバイスとプランニングです!ということは、出来る子へは自分で気づける範...
2016.03.08 07:52ほめるということ。こんにちは!皆さんは、人をほめますか??もちろん、お子さんがいらっしゃる方は子供をほめていますよね??ほめて伸ばす。叱って伸ばす。それ以前に、人とのコミュニケーションでほめることも叱ることも避けては通れませんよね。しかしながら『おだてる』と『ほめる』は違います。『叱る』と『怒る』...
2016.03.05 02:23本日、直前模試!!こんにちは!来週の水曜日は宮城県公立高校入試です。というわけで私の本業の方では直前模試を実施しております。何故直前に模試なのか。その理由は、三年生が最後に5教科のテストを実際のタイムテーブルで受けたのはいつだったかを考えれば明白です。前期入試受験組で2月上旬。前期なしだと1月の私...
2016.03.04 11:03βテスト 途中経過みなさん、こんばんは!自習コーチのEveryのβテストがかなり順調です。今日はEveryシステムの紹介をします。また実際の感想を保護者と生徒様からいただきましたのでご紹介いたします。現在のEveryシステムでは毎日の勉強内容を写真で送ってもらうと同時にその勉強で感じたことや感想、...
2016.03.03 07:53正念場 宮城県公立高校入試まで残り6日こんにちは!表題の通り、残り6日です。ここが正念場です。よく『残り少ない日数でなんて何もできない』なんて言う人がいますが。何もできないわけありませんよ。予想問題、予想模試、模試の確認、苦手の練習などなど。やれることは山ほどあります。最後の最後まで粘ってほしい。そして来るべき大学受...
2016.03.02 11:15『Because』の使い方こんばんは!本日は中学生に非常に多い『Because』の間違った使い方についてです。なぜでしょうか。中学生に英作文を書かせると。I didn't go to school. Because I was sick.非常に多い。何故、二文になってしまうのか。BecauseはBecau...
2016.02.25 08:05学校の授業を復習にしよう!みなさん、こんにちは!学校の授業を復習にしよう!つまり、予習をしよう。中学生の勉強をチェックしているとまじめな子でも復習ばかり。習っていないところをやろうとすると習ってないところはやりたくありません。理由を聞けば、学校に予習をしていくと学校の進度から先へは進まないようにと怒られる...
2016.02.25 00:01いじめに思う。みなさん、おはようございます。今日は朝から重い話題ですみません。ちょっとニュースでいじめについて読みまして話題にしてみました。そもそも日本におけるいじめの定義とは。本調査において個々の行為が「いじめ」に当たるか否かの判断は、表面的・形式的に行うことなく、いじめられた児童生徒の立場...
2016.02.22 08:40勉強だけやれとは言ってない。こんばんは。本日はよく生徒に言われることの中で極端だなーと思うことをご紹介いたしますね。家での勉強を嫌って成績の悪かった子に勉強時間を増やすようにアドバイスを講師が行います。そうするとかなりの確率で「先生たちは俺が勉強だけしてれば良いと思ってるんでしょう。」と言われます。すごく偏...
2016.02.18 13:47真面目なことを誇れ。どこか懐かしい可笑しな話を聞きました。真面目に勉強している子が学校で馬鹿にされ浮くそうです。嘆かわしいことです。私も似たような経験を過去にしましたが、真面目であって良かったと今も思います。真面目であることは人に対して誠実であるための第一歩であり、何かで成功するためには少なからず必...