真面目なことを誇れ。

どこか懐かしい可笑しな話を聞きました。

真面目に勉強している子が学校で馬鹿にされ浮くそうです。

嘆かわしいことです。

私も似たような経験を過去にしましたが、真面目であって良かったと今も思います。

真面目であることは人に対して誠実であるための第一歩であり、何かで成功するためには少なからず必要な要素です。

真面目な子供を育てることが大人としての責務ですらあると思います。

それなのに真面目な子供が馬鹿にされて浮く社会があるという事実が意味することは何でしょうか。

大人たちが子供にしっかりと真面目であることの大切さを教えてないということでしょう。

子供、特に小中学生の行動は大人の影響を大きく受けています。

もしも自分の子供が真面目な人間を馬鹿にするような子供であるならば大人は自分の姿を鏡で見てみる必要があるのではないでしょうか。

真面目な人間を社会全体で育てましょう。

コーチ Monma

~Every~

自分の可能性は自分で伸ばせる!βテスト開始!

0コメント

  • 1000 / 1000